コメント
No title
アテも美味しかったし。
のめとこはくせになりそうですわw
お京阪はしご酒、
お疲れさまでした~(^^)
また行きましょうね♪
Re: No title
のめとこさんは やはり萱島も良かったですな
作は ホンマ名酒ですな(^_^)
京阪沿線企画ご参加お疲れ様でした
またこんなんしますんで ご参加下さい
ここは
そら旨しですね
Re: ここは
お酒の会?会場?
まあ美味い酒は沢山ありますが?
ダイエットに励むおっさんの唯一の楽しみは美味しい立ち呑み屋めぐり
最終駅に(^_^)
店がおめあての店なんよ(=゚ω゚)ノ
肥後橋の此方のお店の本店にあたる
肥後橋のお店は贔屓にさせてもらってますが
さて本店はいかがなものかな
肥後橋の一階より広くていい感じやん
和装女史は 酒もアテも 私に委ねる
ならば、これだよね
お店の元気なええ感じのお姉さんがしめてる前掛け
そう、
作・恵乃智
何度呑んでも
アテかて楽しむで~♪
芳寿豚の刺身
なかなか生食用の豚肉って珍しいよね
でも美味い豚の刺身で日本酒に合うんよね~♪
アテはもう一つ
トロ鯖炙り
なかなか見た目は無骨やが
ひと口
さてお次は
名物、ポテトサラダ
150円
こいつは、肥後橋店の方が制度は高いね
しかし店によって同じメニューでも
若干内容が違うのはかえって好感が持てる(^_^)
さて、作・恵乃智はあっと言う間に無くなる
やはり地元のお酒をいただこうかな(^o^)
片野桜
作が繊細なバイオリンに例えるなら
片野桜は
上質な中にも米の強さってのかな~
力強さを感じれる酒ですな~♪
ちょいアテに
クリームチーズの味噌漬けを頼んだ
これの半分で酒が美味く呑めるよ~♪
いやはや
さすが日本酒のめるとこさん
肥後橋店はオシャレな感じも楽しめますが
本店さんは
温かな優しさを感じれる ええお店でしたわ(^◇^)
お代は 2人で 2100円
萱島きたら また寄らせてもらいまっさ~♪(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ
さて萱島駅で 和装女史ブロガーはんは枚方方面に、私ゃ京橋へ
京阪電車沿線呑み巡り
なかなか楽しかったっすよ~♪
さあ、一人やが
京橋でシメるか(^◇^)
次は 京橋~♪ 京橋~♪
Author:立ち呑みのりぴー
立ち呑みのりぴーのブログへようこそ!
53歳某サラリーマン、ダイエットをしながらも大好きな立ち呑み巡りの日々に明け暮れる毎日をご紹介します。最近はフードアナリスト的な記事多しですが。
Blog記事にupした日がお店の訪問日とは限りません。
また画像撮影並びに当Blogへのupは
各お店の方の同意を頂戴しております。
しかし同意を頂戴しても極力他のお客様が特定できる
画像は避けております。
そのためアングル画像の内容が今ひとつ店の雰囲気を捉えられていない場合があります。
ご了解下さい。