屋号の変わった元立ち呑み割烹 福島『立寄処 桜子』
- 2017/06/23
- 06:00

福島界隈ってところには
立ち呑み屋さんでも
フォトジェニックなお店が結構あるもんです。
以前コチラは立ち呑み割烹 酒立ち屋さんという
屋号で結構人気店だったトコ
屋号が変わりまた営業されてるのを見つけ
ふらりと入る事に
立寄処 桜子 さ~ん♪
(お店情報は→コチラ)
お店の雰囲気はと言いますと
特に以前とは変わってないな
日本酒のメニュー版、はて?前は
あったやろかね?
いや無かったよ、巻紙のメニューだけやった
もんな。
酒の肴はこんな感じか
巻紙のメニューもありますね
とりあえず、お店のマスターらしき方の
オススメをお願いしてみた。
さらっと 三十六人衆 350円
確かにさらっとしてる
ちょいと甘目に感じるね
こちらは入り口近くにある
日本酒用 冷蔵庫
品揃えは前とそんな変わらんかな
さて、肴は懐かしい
宝石箱風なんが無いかな
マスターらしき方に聞いたら
前は割烹色が強かったので
お値段下げて 気軽に楽しめたらって
店に変えたんですよ~♪
いくらと雲丹あるんでちょっとした
お寿司なら出来ますよ!とおっしゃるので
かにといくらの海の幸ごはん 980円
三十六人衆と共に
雲丹といくらとカニの身なんですね
因みに以前の酒立ち屋時代の
宝石箱寿司
お値段が1.480円してるさかいに
ネタが多いのは当然やね。
そこ比べたらあかんよ
見極めなあかんのは
安くても高くても お客さんがどう価値を感じるかやね。
急に店しめはって
一番辛かったのは何も知らされて無い
常連のお客さんと
一生懸命に現場で働いてた方々やろな
桜子さん、ごっそはん
常連さん大切にしてどこにも負けん
ええ店になって下さい
(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ
こんなん参加してます
押しとくなはれ
ランキングアップに清きワンクリック
ご協力下さいm(_ _)m

にほんブログ村
こちらもよろしくねd( ̄  ̄)

フードライターランキング
スポンサーサイト