
大阪駅の北側
ヨドバシカメラの更に北側のエリア
某服飾専門学校やJR西日本の本社がある辺り
梅田・芝田町と呼ばれたこのエリアですが
梅田キタエリア開発に向け
街として変化し始めてきました( ´ ▽ ` )ノ
ウメシバ
地図だとこの辺りね

そんな新しい街
ウメシバに ランドマーク的な新しいお店が2軒
昨日オープンしました(^_^)
この日はオーブンに先駆けた、レセプションに
お呼び頂きお邪魔してきました( ´ ▽ ` )ノ
メディア関係やモデル事務所関係の方も来られてて
いつもと違う雰囲気にのまれましたな(;゜0゜)
1軒目は フレンチ串揚げのお店
フレンチ串揚げ BEIGNET さ~ん♪(お店情報は→コチラ)
そして もう1軒は
フレンチ、バールのお店
petit comptoir (プティ コントワー)さ~ん♪(お店情報は→コチラ)
先ずは
フレンチ串揚げのBEIGNET(ベニエ)さんら
お邪魔しましょう( ´ ▽ ` )ノ
まいど(=゚ω゚)ノオサレ
な空間に
チョイと焦り気味な
のりぴーだよっ!

お~ぉ!素敵な大理石のカウンターに
木質感がシャープに演出された空間ですな!
お酒を勧められ

柄にもなくスパークリングを

えっ!シェフのお仕事は まさにフレンチですね
京橋の串カツ屋さんとはエライちゃいますよ

まあ京橋の串カツ屋さんは、あそこなりに魅力は
ありますがね。(^_^;)
さて こちらのお店
普段は5000円で フレンチ串揚げ10本に
アミューズからデザートまで付いたコースのみ
だそうですが。
この日は一部のお料理を味わわせて頂きました。
先ずは二本の串揚げを
甘鯛の鱗揚げ カブのソース
コレは和食の松笠焼きの技法を取り入れ
カブのクリーミーなソースが 何処かひなびた郷愁を感じさせてくれますやん( ´ ▽ ` )
50代のおっちゃんにも親しめる和風アレンジな
フレンチ串揚げ
と 思いきや!一転!
ロッシーニ フォアグラとトリュフソース
コレは口に含むと とろける美味さ(≧∇≦)
揚げ方も凄く軽やかな為
フォアグラがのってても全く脂っこい感じがしません
お次の串揚げは
白子の串揚げ安納芋の串揚げ
白子はこの上ないクリーミーさと癖なく下処理した
味付けはフレンチの技法かな。
安納芋は一度オーブンで焼き芋にして揚げてるから
程よい香ばしさが生きていますよ。
牡蠣のベーコン巻き串揚げ
ぷりぷりな牡蠣にベーコンの程よい塩加減と
脂がいい融合してますね( ´ ▽ ` )ノ
白ワインがぴったりです。
ミネストローネ風リゾーニ エビオイル
リゾットみたいなショートパスタ リゾーニを
アッサリとしたミネストローネ風ブイヨンと
アクセントにエビオイルで風味付けた一品。

いやいや、他では味わえない
フレンチ串揚げの数々とリゾーニ
このコースが5000円なら、かなり値打ちあると
感ましたな( ´ ▽ ` )ノ
フレンチ串揚げのBEIGNET(ベニエ)さん
日本業界初なフレンチ串揚げ
なかなか素晴らしく美味しかったです。
ごっそはん
また来まっさ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ
さて来客のモデルさんに気をとられながらも
次のお店に(ToT)/~~~
まいど(=゚ω゚)ノのりぴーだよっ!

すんげー感じのいいお姉さんが
飲み物を入れてくれはりまして。
こちらのお店はスタンディングスタイル
立ち呑み!(*^^*)

ワインを味わいながら

なんとコチラのお店グラスワインは300円から!
それは有難いですな(^_^)サラリーマンもチョイと寄りやすい!
タパスもいろいろ味わいました

お味はしっかりフレンチ

プロシュートやチーズも美味いし

ジャガイモのグラタンも美味しく
ワインは多分5杯以上飲んでもた(´Д` )

普段はキッシュもなかなか美味しく味わえると
聞きました(≧∇≦)
だいたい2000円強でお酒やタパスをサクッと
味わえるようです。
petit comptoir (プティ コントワー)さん
また サクッと仕事帰り寄らせて貰いまっさ
ごっそはん(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)

梅田の新しい街
ウメシバ これからの発展が凄く楽しみになりました
こんなん参加してます
おしとくなはれ
ランキングアップに清きワンクリック
ご協力下さいm(_ _)m
にほんブログ村こちらもよろしくねd( ̄  ̄)
大阪食べ歩きランキングへ
スポンサーサイト