創業百年超えの酒屋さん 九条『ごろごろ亭』
- 2016/04/11
- 05:53

今日から また1週間の始まりでんな( ´ ▽ ` )ノ
さて、この日も とある週初めの月曜日
久々に九条に降り立った( ̄^ ̄)ゞ
九条の玄関口
キララ九条

コチラをずずいと南下しまして
お寿司屋さんの角を鋭く左折すると
(まあ鋭く左折する必要はおまへんが)
古民家ふうな清水屋商店ていうお酒屋さん(^_^)

コチラの建物の横手路地に入りますって~と
本日の目的地
ごろごろ亭 さ~ん♪(お店情報は→コチラ)

まいど(=゚ω゚)ノたまにしか来れない、のりぴーだよっ‼︎
相変わらず、大人気なお店だよね

地元の方々の常連さんに愛された
ええお店ですわ( ´ ▽ ` )ノ
店内からは
創業100年以上続く、酒屋さんがチラリと垣間見える

この日は
以前京橋呑み をご一緒した
ランチ、スイーツ、ディナー
そして最近は爬虫類カフェにも(;゜0゜)
ミラクルフレグランスな なおちぇんさん
、そして何度かご一緒しつつも まだお話しした事が無かったお友達さんと
ご一緒呑みしましたんや( ^ ^ )/■

先ずは乾杯な
お疲れ~しっく~♪
白ワイン380円を頂いたんですが

この日ワイン
めっさ呑みやすく美味いやん!(;゜0゜)
胎内高原ワインて かなりレアな国産ワインらしい
お店のマスター(息子さん)
『これ380円じゃ赤字ですねんT_T』
そーでしょ~ね(^ν^)
ビバ赤字‼︎
(どういう意味やねん!)
赤字覚悟はワインだけやあらへんで

コチラは、極上な素材を仕入れられ
極良心的価格で味わわせて頂けます(^ν^)
では、良心に甘えまして
この日のオンパレードを( ´ ▽ ` )ノ
うまき(うなぎたっぷり) 500円

ふっくらしたうなぎが半分くらいの体積を占めてる
うなぎ堪能出来る うまきや( ´ ▽ ` )ノ

そして、トロける
馬刺し(赤身) 580円

生のシットリした馬刺し
赤身やのに 口の中で蕩けるやおまへんか!
そして
シットリと言えばコレ
(生) まぐろカツ(キハダマグロ)480円

まぐろって、加熱するとどうしてもパサついてしまうんやが
このまぐろは、刺身でも味わえる生のまぐろやから
火が通っても シットリジューシーや( ´ ▽ ` )ノ

コチラはガーリックのええ香り漂う
アオリイカのガーリックバター 450円

さて、お次は赤ワイン貰いましょう~♪
コチラもグラス380円

お友達さんは
竹鶴のハイボールを濃い目で飲まれてたな(^_^)

さて、極上なお料理はまだ続くよ~( ´ ▽ ` )ノ
河内鴨塩焼き 450円

うーあー(;゜0゜)
鴨の濃い味!さすが河内鴨やで!
なおちぇんさんは
日本酒にチェンジ(^_^)
お店のご主人オススメの
片野櫻

またコップの大きい事(^o^)
お手伝いしまっせ!
そしてふっくら握られ
ええ海苔ふんだんに使った
おにぎり お値段不明

いやはや、酒に合うおにぎりだ( ´ ▽ ` )ノ
しかし酒に合うと言えば
これも驚いた(;゜0゜)
海鮮丼 値段不明

うーあー(;゜0゜)
ウニにまぐろ中トロ!トロサーモンと堪らんラインナップやで!

ウニ海苔また
甘~いこと!
とっても親切なお店の方々
普段あまり呑んだ事の無い、焼酎なんかも
色々試飲させて頂き 教えて頂けました( ^ ^ )/■

ホンマようさん呑み、ようさん食べましたわ( ´ ▽ ` )
お代は
なんと、三人で 6000円
こんだけ呑んで食べて、1人2000円ポッキリって
ありえんお値段でございました(;゜0゜)
ごろごろ亭さん
いつもながら、素晴らしいお料理と美味しいお酒
いつも満喫させて頂きありがとうございます!
今宵は特に満足感半端ないひと時でした( ´ ▽ ` )ノ
また、美味しいもんを食べたくなったら
必ずお邪魔しまっさ(^_^)
ごっそはん(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ

こんなん参加してます
おしとくなはれ
ランキングアップに清きワンクリック
ご協力下さいm(_ _)m

にほんブログ村
こちらもよろしくねd( ̄  ̄)

大阪食べ歩きランキングへ
スポンサーサイト