
穴子
様々な調理法に応じたお料理は
どれも素晴らしいものではあるが
やはり良き穴子と良き料理人さんに扱われたものはやはり凄いね
12月15日(火)に
京都の地下鉄二条城前駅近くに
淡路島産の伝助穴子専門のお店がオープンするに先立ち、オープン前のレセプションにお邪魔しましてんや( ´ ▽ ` )ノ
穴子家noresore 京都店 さ~ん♪
京都らしい古民家をリノベーションしたお店ですね



京都らしい
いい雰囲気の店内ですな(^_^)
こちらのメニューはこんな感じです

コースメニューはこんな感じです

お酒はこんな感じのメニューです

こちら日本酒も充実されてまして


これはお酒とのマリアージュ楽しみですね(^_^)
いよいよ本日のお料理が出て来ましたよ( ´ ▽ ` )ノ
本日は5000円のコースを
ご用意いただきました
つきだし
上品ですが出汁が濃いつきだし
お酒は
マスターズドリーム
やはりこのビール一番好きやな( ´ ▽ ` )ノ
さて、お料理は
前菜穴子の前菜三種



どれもこれも
美味すぎて、ため息がでそうな繊細な前菜のお味
そうなると、日本酒で味わいたい
淡路島産の穴子に拘られたお店
ならばお酒も淡路島の地酒を
都蔵人 隠座 純米吟醸

少し癖があり、白和えなどと抜群に合いますね
造り穴子の造り盛り合わせ
うす造り

昆布じめ
炙りと 湯引き
出汁醤油、ポン酢、塩とそれぞれのお造りに合わせて

こうなると、優しいお味の日本酒が飲みたくなりまして
東洋美人をお願い

これは軽やかで美味いわ( ´ ▽ ` )ノ
しかし穴子って凄いな
どんな料理も酒を膨らませてくれるわ
しかし、まだまだ穴子の奥深さを
この先知ることになるんよね
穴子の天ぷら
この穴子、フワフワ感半端や無いわ(;゜0゜)
これが上物の伝助穴子の凄さやな
穴子の酢のもの自家製レッドアイ
このレッドアイ、トマトジュースが半端無く濃くて美味い( ´ ▽ ` )ノ
酢のものも穴子を活かした酢の塩梅か素晴らしい
穴子の茶碗蒸し
梅肉が乗ってるんですが
この梅肉が素晴らしい存在感出してるんです
そして、穴子満喫と感じさせてくれる
穴子白焼き
天ぷら同様、伝助穴子の凄さ感じる一品
酒は、辛口ワインをぶつけたくなり
白ワイン
白焼きとめちゃくちゃ会いますわ( ^ ^ )/■
そして
ご飯穴子飯


穴子フワフワ美味いわ

そして、出汁茶漬けにしても美味し

お料理は最後まで
淡路島産の伝助穴子の凄さに堪能させられましたよ~( ´ ▽ ` )ノ
最後は
デザート
炭酸せんべいのパリパリ感を上手に使った
デザートでしたね(^_^)
オープンキッチンで解放的

立派な穴子の骨も見れたり
大切な方とのひと時や
場所柄、外国からのお客様のおもてなしには
抜群なお店だと思いましたね(^_^)
穴子家noresore京都店さん
沢山の方に、今日私が感じた穴子の凄さを
味わって頂けたらと 祈ります。
ごっそはん( ´ ▽ ` )ノ
また来ますね(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ
大阪には福島に
穴子家noresoreさんがありますよ
そちらにもまたいつかお邪魔しますね( ´ ▽ ` )ノ
しかし淡路島産の伝助穴子美味かった
こんなん参加してます
おしとくなはれランキングアップに清きワンクリックご協力下さいm(_ _)m
にほんブログ村
こちらもよろしくねd( ̄  ̄)

大阪食べ歩きランキングへ
スポンサーサイト