
一昨日
甲子園での高校野球の熱戦は
東海大相模の優勝で幕を閉じたが
更にその数日前
高校野球で一番面白いと言われている準準決勝の日のお話(^_^)
久々喉を潤したくなり
昼間の早い時間からあいてる店と言えば
コチラ
京橋・七津屋 さ~ん♪
まいど(=゚ω゚)ノのりぴーだよっ‼︎

ショーケース近くのミッドフィルダー的位置についた

酒は、珍しく酎ハイにした
酎ハイレモン 210円
七津屋さんじゃもう定番かね
おから 150円

そして、定番と言えば
鉄板焼や(^_^)

鉄板焼いうても、いろいろあるが
この日は先ず
ハラミを頼んだね
ハラミ焼 260円
ちょいとパサつき感あるね
てことは豚のハラミやな
ハムカツ 100円
七津屋さんのイワシフライと
ハムカツは
巨大や(;゜0゜)
しかし単に大味ではない
美味いのである
ハムカツで2杯目の酎ハイを呑み終えた
隣にいらした60代の二人の男性
浅黒く日焼けされて、何やら早実の清宮君の
ホームランの話をされてて、それを聞いた私(^_^)

のり『甲子園に行かれた早実の応援の方ですか?』
埼玉さん『毎年二人で甲子園に来てるんですよ、
毎年甲子園と呑みを楽しみに大阪に
来てるんです』
埼玉と東京からこられたお二人。お話しをお聞きすると、甲子園観戦半分、呑みツアー半分で 天満に宿泊し 京橋、天満、西成や新世界を呑み歩かれてるそうです(^_^)
中でも七津屋さんには毎年欠かさず来られてるとの事
東西の呑み好きな三人(^_^)
関東・関西の呑み屋さんの情報を交換し話は盛り上がりました( ´ ▽ ` )ノ
ならば、アテも追加しましょ~♪
鉄板焼のバラ 230円
当然
酎ハイは三杯目突入(^_^)

ひょんな事から知り合えた、東西の呑み好き
おじさん三人(^_^)
ええ時間を清宮君からプレゼントされた気分やね
清宮君のお父さんは
有名なラグビーの選手であり指導者である事は有名ですが

実は京橋から近い
茨田高校のご出身
花園にも無縁な無名高校から いきなり高校ジャパンに選ばれ
なんと、その高校ジャパンのキャプテンとしてチームを引っ張った人
この日は、遠いご縁を感じた呑みでしたな(^_^)
さて お代は 1370円
七津屋さん、ごっそはん( ´ ▽ ` )ノ
また来まっさ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ
こんなん参加してます
おしとくなはれ
ランキングアップに清きワンクリック
ご協力下さいm(_ _)m
にほんブログ村
こちらもよろしくねd( ̄  ̄)
大阪食べ歩きランキングへ
スポンサーサイト