
大阪にゃ、ワタスの知らぬ
ええお店が まだまだあるんやと思い知った
とある日のお話でございます(^ ^)
この日はあてもなく
堺筋本町の東側を、ぶらぶら歩いていますと
ちょいと変わった立ち呑み屋さんに出会った( ̄O ̄;)
ワインスタンド ダイガクさ~ん♪

こちらね
店の手前が立ち呑みスペース
奥がレストランちゅう形態なんすよ
まあ とりあえず中に入ってみましょ♪
まいど(=゚ω゚)ノのりぴーだよっっ!

こちらがレストランスペースの入口
その手前に、ちょいとオサレではあるが
L型の立ち呑みカウンターが(^ ^)

テーブルもありますね

私ゃカウンターに陣取りました(^_^)

お酒のメニューは黒板に

ほ~フジマル醸造所のワインも扱ってはるんやね(^ ^)
アテのメニューはこちら


とりあえず喉渇いてたし
金麦生を
280円

ぐびぐびぐびぐびぐびぐび~~ぷっは~♪
渇いた喉に発泡酒とはいえ
金麦は染みるぜぃ( ^ ^ )/■
さて、アテですが
こちらのオススメの一品のようで
手作り豆腐
280円

これから暑くなると、こういう
喉越しのええアテがありがたいよね~
流石に手作り、味も濃厚やが 薬味と上質な醤油が
素晴らしきハーモニー(^◇^)
こういう、美味い豆腐を食うと
美味い日本酒が呑みたくなる
あるやん、日本酒(;゜0゜)
それも、風の森( ̄O ̄;)
風の森・秋津穂
380円

いや~
手作り豆腐と
ベストマリアージュや~!( ´ ▽ ` )ノ
これは期待が持てるね~
アテはもう一品
鶏のテリーヌ
380円

流石レストラン併設店(^◇^)
上品に、酒が活きるよう奥ゆかしく
けれども美味しく仕上がっていますな~!
テリーヌとはいえ
風の森・秋津穂との相性もいいですね

おや?
カウンターの中に、この生樽とサーバーを見つけた(O_o)

こ、これは もしや
フジマル醸造所の搾りたて生樽ワインでは?
マスターにお聞きすると
やはりそうでした(^_^)
以前 松屋町のフジマル醸造所さんに
お邪魔した時に味わった 生ワイン
私ゃアレを忘れられんでおりました(^_^)
フジマル醸造所
山形デラウェア 生ワイン
500円

う~ん、フレッシュ‼︎
生ワインやから 熟成はしとらんが
フルーティーさは他のワインでは味わえん美味さやな(^ ^)
こんなワイン飲んだら
アテかてイチオシを食いたくなる
マスターにお聞きしたら
レストランでメインに出されてる
アンガスビーフの
焼きしゃぶしゃぶがイチオシとな(^_^)
ならば、お願いしましょう
アンガス牛焼きしゃぶ
480円

ほぉ~( ̄O ̄;)レアに美味しそうな焼き上がりですな~♪
どれ、白髪葱を巻いて

うまぁ~~( ´ ▽ ` )ノ
フジマル醸造所のワインともバッチリ

いやはや
堺筋本町駅に 恐ろしくスキルの高い立ち呑み屋さんを見つけてしまった
マスターに名刺を頂きますと

ありゃ、レストランの方もオーナーされてるんですか~( ̄O ̄;)
しかしユニークなマスター、、いやオーナーで
西成の難波屋さんなんかもよくご存知で
気軽に入れる ええ店を作りたかったとの事
だからオーナー自らカウンターに立ち
お店をされてるとの事です( ´ ▽ ` )ノ
確かにオサレではありますが
酒を愛し、美味いアテを楽しめる
ええお店を作りはったなと思います(^_^)
まだこの形態にされてひと月とか
いいお客さんに知れ、繁盛されたらいいなと思いましたね
ワインスタンド ダイガクさん
また必ず寄らせてもらいますね(^ ^)
さて お代ですが
軽くのつもりで かなり飲み食いしましたが
2410円( ̄O ̄;)
お得感半端ない呑み出来ました( ^ ^ )/■
また近々(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ
こんなん参加してます
おしとくなはれ
ランキングアップに清きワンクリック
ご協力下さいm(_ _)m
にほんブログ村
こちらもよろしくねd( ̄  ̄)
大阪食べ歩きランキングへ
スポンサーサイト